とても尊敬する女性のおうちにサポートに行ったときのこと。
うちの子は絶対噛まないから…と信頼している飼い主さんは多いと思うけど、その子は「犬」なので、噛みますわ…。人間じゃないし…。
お客さんが帰るときは帰ってほしくないから吠えるのよ~との飼い主さんの言葉通り、吠えまくられ(小型犬じゃないから結構こわい)、後ろからがぶっとやられました( ノД`)
ただ、犬は攻撃するつもりはなく、噛んじゃった~みたいな。噛んだ後の顔はこんな感じ(画像はフリー素材です)
すっごい反省顔でした。
私の傷は流血ほどではないけれど、少しの出血と内出血していて、病院に行ったら、破傷風の予防注射と抗生剤の服用…。
飼い主は保健所に届けて、狂犬病狂犬病予防注射接種の確認と獣医さんに行って狂犬病になっていないかの検査を2回だか3回だかするそうです。私の治療費の保険部分(7割分)は保険外治療になるので、飼い主負担になり、後日病院から請求書が来るそうです。
うちの子は噛まないという信頼はうちの子に限って・・・という親心です。気持ちはわかりますが、子供でもままならないのに、相手は犬ですから。牙をもっているから遊んでいるつもりでも人を傷つけます。家族内だったら、消毒して終わり!なことでも、他人はそうはいきません。心配だから病院にも行くし、傷の経緯も話します。こわいから保健所にもどうすればいいのか確認します。他人がいる時にリードをつけない、ハウスに入れないというリスクはこういうことです。
飼い主のみなさん、犬は犬です。それでなくても、世の中に100%はないです。1%でもリスク管理は必要ですよ。
0コメント